top of page
新野佳世_a_edited.jpg

大学卒業後、海外事業20年、40か国の人と仕事をし、翻訳、通訳の実績を積む。東日本大震災の時は、国際NGOで、オランダ人医師の通訳を務め、被災者の心のケア活動を行う。

大手流通系食品輸入商社にて、イタリア食品バイヤーとしての経験を積む。

コーチとして英語学習、転職支援、起業支援などの分野で約6,500件の実績を持つ。​海外MBA保持者。

​【専門分野】

能力開発、異文化コミュニケーション、チームビルディング

新野  佳世

保有資格

  • 国際コーチ連盟認定プロコーチ(PCC)

  • Global Leadership MBA

  • TOEIC 950

  • Competent Toastmaster (Toastmasters International)

​プロフィール・経歴

大学卒業後、海外事業20年、40か国の人と仕事をする。

社会人になってから英語を本格的に学び、翻訳、通訳の実績を積む。

 

東日本大震災の時は、国際NGOで、オランダ人医師の通訳を務め、被災者の心のケア活動を行う。大手流通系食品輸入商社にて、イタリア食品バイヤーとしての経験を積む。コーチとして独立後は、英語学習、転職、起業分野のコーチングを提供。約6,500件の実績がある。

 

働きながら海外MBAを取得・プライベートでは、日本政府の国際交流事業のリーダーを2回歴任。夫が55歳で脳卒中になった事が転機となり、幸せな働き方を追求している。趣味は、海外旅行、エッセイを書く、スペイン語とフランス語学習、ゴルフ(初心者)。

実績(講演・コンサルティング・プロジェクトなど)

コーチング実績6,500件

講演実績:企業、公立高校

講師実績:フライトアテンダント養成学校にて、コーチング・自己肯定感講座を提供

強み

20年の国際業務経験が強みです。英語での交渉、プレゼン、異文化理解など、海外との効果的なコミュニケーションを実践してきました。コーチング分野では、ビジネスパーソン向けに、転職相談、「私もできる」と感じられる自己効力感を養うお手伝いをしてきました。

​コラム

・チーム、組織で、社員の自己効力感をアップさせる方法

・社員のモチベーションアップ

・異文化コミュニケーション

・女性社員の「私には価値がない」ポスターシンドローム(詐欺師シンドローム)について

bottom of page