(運営:株式会社ベーシック)

CKO(Chief knowledge Officer)養成講座
正当な判断力と
倫理観に基づいた
判断プロセス
「知」を戦略資産に変える、未来の経営リーダーへ
企業の「知」を最大化し、未来を創るリーダーへ
デジタル化とグローバル競争が加速する現代、企業の競争優位性を決定づけるのは「知のマネジメント」です。
Chief Knowledge Officer(CKO)、Knowledge Leader(KL) は、企業の知的資産を経営戦略と結びつけ、成長とイノベーションを推進するキーパーソンです。
本講座では、 ナレッジマネジメントの最前線で活躍するCKO・KLを養成するプログラムを提供します。
田原祐子が開発した、数々の賞を受賞している「フレーム&ワークモジュールⓇ」理論を基軸として、「知識を知識として終わらせず、人材と組織の成長へと昇華させる」実践的かつ戦略的なメソドロジーを学びます。
レベル1・2:ナレッジ(知識)を管理する
KL(Knowledge Leader)養成講座
ナレッジの管理責任者として、ナレッジを抽出し、人材育成・組織開発に活用する方法を学ぶ

ナレッジ(知識)を適切に管理する
KL(Knowledge Leader)講座
人と組織に内在する暗黙知を形式知化し、ナレッジの管理責任者として人材育成・組織開発・知の共有に適切な具体的メソドロジーを学ぶ
レベル3:ナレッジ(知識)を
最大限に戦略的に活用する
CKO(Chief Knowledge Office)養成講座
企業の統合的な「知識管理戦略」を立案し、ナレッジを発展的かつ戦略的に管理する
CKO養成講座の特徴
01
世界標準のナレッジマネジメントを体系的に学ぶ
世界中で使われているナレッジマネジメントの理論・ISO30401と実務を体系的に学び、グローバルな視点で知識管理スキルを身につけます。
02
さまざまな業種・業界の事例を活用したケーススタディ
企業内の人事・営業・設計・開発・知財等、さまざまな部門だけでなく、学校・病院・介護施設・特許事務所等の成功事例と活用方法を学び、実際の課題解決に役立つヒントを得られます。
03
「フレーム&ワークモジュールⓇ」を活用した、暗黙知の形式知化
メソドロジーを実践
「フレーム&ワークモジュールⓇ」を活用して、従来では難しかった、「暗黙知の形式化」と、形式知化したナレッジを実務に即座に応用できる方法を学びます。知識を実務に直結させ、新たな成果と価値を生み出すプロセスを体得します。
05
トップコンサルタント&研究者による実践的指導
現場の第一線で活躍し、多くの賞を受賞した専門家である、フレーム&ワークモジュールⓇの開発者田原祐子からの直接指導やアドバイスを受け、実務に役立つ知識とノウハウを学びます。
CKO(Chief knowledge Officer)養成講座
*認定CKO(Chief knowledge Officer)
*認定KL(Knowledge Leader)

ナレッジ・マネジメントの最前線で活躍・経営に活かす
CKO(Chief Knowledge Officer)養成講座
ナレッジ・マネジメントの最前線で活躍できるCKOを養成する プログラム。
理論 × 実践 × ケーススタディ を融合し、企業の「知」を経営資源として,、
最大活用するスキルを習得します。